株式会社アイシン(総合建設業/新潟県上越市)

企業情報

company企業情報

history

アイシンの歴史

  • 1973年10月(昭和48年)

    相村建設株式会社 機材部として創設

  • 1976年3月(昭和51年)

    相村建設株式会社 機材部が「株式会社相新」として独立
    代表取締役に相澤新市が就任

  • 1976年4月(昭和51年)

    一般建設業許可取得

  • 1978年9月(昭和53年)

    上越市下門前に新社屋落成移転

  • 1983年4月(昭和58年)

    代表取締役に本庄正文が就任

  • 1985年2月(昭和60年)

    上越市新光町に「第二相新ビル」を建設

  • 1986年7月(昭和61年)

    産業廃棄物処理業許可(収集運搬)取得
    産業廃棄物処理業務開始

  • 1991年4月(平成3年)

    代表取締役に熊木繁雄が就任

  • 1993年5月(平成5年)

    社名を「株式会社アイシン」に変更

  • 1996年7月(平成8年)

    上越市黒井字大割に「産業廃棄物リサイクルセンター」建設

  • 1996年9月(平成8年)

    産業廃棄物処理業許可(破砕処理)取得
    産業廃棄物リサイクルセンター操業開始

  • 1996年10月(平成8年)

    上越市下門前に新社屋「オフィスビルサンライズ」落成移転

  • 1998年1月(平成10年)

    新潟市出来島に「新潟営業所」開設

  • 1998年5月(平成10年)

    一般貨物自動車運送事業許可取得

  • 2000年10月(平成12年)

    ISO14001 認証取得
    【業務の適用範囲】
    ・土木構造物の建設
    ・建設副産物の収集・運搬・再資源化及び再生品の販売
    ・除雪作業

  • 2003年1月(平成15年)

    産業廃棄物リサイクルセンターに「建設汚泥リサイクルプラント」建設

  • 2003年3月(平成15年)

    産業廃棄物処分業許可(無機性汚泥造粒固化処理)取得
    「建設汚泥リサイクルプラント」操業開始、北陸新幹線トンネル工事などに従事

  • 2003年10月(平成15年)

    ISO9001 認証取得
    【業務の適用範囲】
    ・土木構造物の建設
    ・建設副産物の収集・運搬・再資源化及び再生品の販売
    ・除雪作業

  • 2005年7月(平成17年)

    土質改良事業開始

  • 2008年6月(平成20年)

    建設汚泥再資源化商品「ユニ・ソイル」が新潟県新技術普及・活用制度Made in 新潟に認定される

  • 2008年6月(平成20年)

    建設汚泥再資源化商品「ユニ・ソイル」が国土交通省新技術システムNETISに登録される

  • 2008年8月(平成20年)

    公益財団法人にいがた産業創造(NICO)わざづくり支援事業助成支援金交付の認定を受ける

  • 2008年10月(平成20年)

    長野県産業廃棄物収集運搬業許可取得

  • 2008年11月(平成20年)

    富山県産業廃棄物収集運搬業許可取得

  • 2010年4月(平成22年)

    株式会社アイシンの環境事業部を分社化し、「アイレック新潟株式会社」を設立

  • 2011年4月(平成23年)

    柏崎市半田に「柏崎営業所」を開設

  • 2014年12月(平成26年)

    株式会社アイシン、創立40周年記念式典を開催

  • 2018年11月(平成30年)

    代表取締役が熊木繁雄から熊木晶に交代

  • 2020年1月(令和2年)

    グループ企業として「株式会社アイラ」を設立

  • 2020年10月(令和2年)

    株式会社アイシン・アイレック新潟株式会社のホールディングス化に伴い、「ASRホールディングス株式会社」を設立

  • 2022年3月(令和4年)

    柏崎営業所を刈羽村割町新田に移転

ページトップへ